ほのぼのまなびノート*

    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー・免責事項
教育は人権である – 日本の学校教育が抱える課題と、より良い未来への考察
2025年8月7日

教育は人権である – 日本の学校教育が抱える課題と、より良い未来への考察

子育て
発達障害の人とのコミュニケーションに悩んだら | マジョリティが知っておくべき3つのこと
2025年8月6日

発達障害の人とのコミュニケーションに悩んだら | マジョリティが知っておくべき3つのこと

子育て
「学力」ってなんなんだろう??
2025年4月14日

「学力」ってなんなんだろう??

子育て
中学校の新入生説明会と「ブラック校則」
2025年2月14日

中学校の新入生説明会と「ブラック校則」

学校
保護者世代の「学校教育」をふり返ってみる
2025年2月5日

保護者世代の「学校教育」をふり返ってみる

子育て
今、学校教育で重視されている ”学び” とは?保護者はどのように関わればいいの?
2025年1月23日

今、学校教育で重視されている ”学び” とは?保護者はどのように関わればいいの?

子育て
なぜ今学校の「学び」が変わっているのか
2025年1月18日

なぜ今学校の「学び」が変わっているのか

学校
はじめまして😊学校の先生を応援し、保護者(地域)と一緒に「学び」のあり方を考えたい!
2025年1月13日

はじめまして😊学校の先生を応援し、保護者(地域)と一緒に「学び」のあり方を考えたい!

教育・学び
プロフィール背景画像
プロフィール画像

ひよどり🐥 の プロフィール

元中高理科(生物)教員🐭・40代2児の母・Web教材制作💻・教育委員・首都圏出身・雪国在住⛄

子育て・Web教材制作・教員・教育委員などの「教育」に関わる仕事を経験しながら、学校教育や家庭教育について勉強する機会が多くなってきました。自分の「学び」につながったことを中心に発信することで、このページを訪れた誰かの「学び」につながってくれたらうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

    *アフィリエイト広告を利用しています

    New Posts

    • 教育は人権である - 日本の学校教育が抱える課題と、より良い未来への考察
      教育は人権である – 日本の学校教育が抱える課題と、より良い未来への考察
    • 発達障害の人とのコミュニケーションに悩んだら | マジョリティが知っておくべき3つのこと
      発達障害の人とのコミュニケーションに悩んだら | マジョリティが知っておくべき3つのこと
    • 「学力」ってなんなんだろう??
      「学力」ってなんなんだろう??
    • 中学校の新入生説明会と「ブラック校則」
      中学校の新入生説明会と「ブラック校則」

    Popular Posts

    • 1
      今、学校教育で重視されている ''学び'' とは?保護者はどのように関わればいいの?
      今、学校教育で重視されている ”学び” とは?保護者はどのように関わればいいの?
    • 2
      なぜ今学校の「学び」が変わっているのか
      なぜ今学校の「学び」が変わっているのか
    • 3
      はじめまして😊学校の先生を応援し、保護者(地域)と一緒に「学び」のあり方を考えたい!
      はじめまして😊学校の先生を応援し、保護者(地域)と一緒に「学び」のあり方を考えたい!
    • 4
      中学校の新入生説明会と「ブラック校則」
      中学校の新入生説明会と「ブラック校則」
    2025年8月
    月火水木金土日
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    « 4月    

    PISA 主体的・対話的で深い学び 人権 保護者 子ども主体の学び 学び 学力テスト 学校 学習 家庭 教員 教育 環境 環境学習 認知科学

    HOME
    • お問い合わせ
    プライバシーポリシー・免責事項

    © 2025 ほのぼのまなびノート* All rights reserved.